正しいブリーダーの選び方

飼いやすいペット

パピヨンの足跡

売れ残った動物の未来はペットショップごとに異なる

ペットショップで売れ残ったパピヨンなどの犬の未来を気にかけている方は非常に多いかと思いますが、売れ残りの動物がどうなるのかはペットショップによって異なります。


良心的なショップの場合、民間の動物愛護団体などと連携して
譲渡会を開催して里親を探していますが、ほとんどのペットショップでは、
ブリーダーへと返還・売却したり実験用動物を扱う業者に売却したりしているのが実情です。

ペット業界の裏側
また、売れ残ったパピヨンなどの犬を保健所へと持ち込んで殺処分するケースも珍しくありません。
2013年の動物愛護法の改正以降、保健所や動物愛護センターは動物取扱業者による持ち込みを
拒否できるようになっていますが、悪質なペットショップでは店員が個人を装って
売れ残りの動物を持ち込んでいると言われています。


なお、保険所や動物愛護センターへの持ち込みが難しくなったことにより、
近年は有料で売れ残った動物を引取る業者が増加しています。


このような業者の存在は違法ではないものの、十分な世話が行わずに死亡させてしまう悪質業者も少なくありません。


このように、ペットショップで売れ残ったパピヨンなどの中には、
幸せな生活を送っているケースもありますが、その多くは悲しい運命をたどっているのです。

 

保護団体からパピヨンを引き取るための条件とは?

新たにパピヨンをペットとして迎える際に、ペットショップやブリーダーなどから
購入するのではなく、民間の動物保護団体から引き取りたいと考えている方も
非常に多いかと思いますが、パピヨンの里親になるためには一定の条件を満たす必要があります。


里親の条件は団体によって異なりますが、年齢や家族構成、生活リズムといった項目が
チェックされるのが一般的です。具体的な条件としては、18歳以上で経済能力があること、
定期健診や獣医療の必要性を十分に理解して実施できること、飼育することについて
家族から同意を得ていること、動物が飼育できる環境に居住していることなどが挙げられます。


また、家族に動物アレルギーを持っている方がいないことや、マイクロチップ登録が
行えることが条件となっているケースもあります。加えて、65歳(60歳)以上の方の場合は、
万が一飼育ができなくなった際の預け先が確保できる方でなければパピヨンの里親に
なれないこともあるので、事前に確認しておきましょう。

里親の条件
なお、ほとんどの団体では、譲渡後に適切に飼育されているのかをチェックするために
訪問調査などの追跡調査を行っているので、この調査が受けられることも
パピヨンの里親になる条件となります。

トップページ  変化を見逃さない  ブリーダーとの信頼関係  衛生面への配慮  病気や怪我  パピヨン病気の予防  信頼できるパピヨンブリーダー  パピヨン犬専門ブリーダー「天使のパピヨン犬舎」子犬を引き取る  貴族の愛玩パピヨン犬  賢い犬種  シングルコート  血統の特性  室内で飼育しやすい  インコ  飼いやすいペット  かめ  おすすめの種類 フクロウ  平均寿命  パピヨンの持病 里子を引き取る  里親の条件  こだわりのドッグフード  特徴的なパピヨンのテール  トイスパニエルと呼ばれていた時代  皮膚病予防にやりたいこと  SITEMAP